季節の便りSEASON LETTER
「圓堂の夏」の記事一覧
-
圓堂の夏
岩牡蠣の天ぷら
夏の岩牡蠣、皆様もう召し上がられましたでしょうか。 天ぷら圓堂でも本日ぷりぷりの岩牡蠣を仕入れさせていただきました! 数量限定となっておりますの…
-
圓堂の夏
鱧
京都の夏といえば鱧! 圓堂では鱧の天ぷらはもちろん焼きしもや湯引きでもご用意させていただいております。 あっさりと梅肉を添えて、天ぷらの合間にい…
-
圓堂の夏
賀茂茄子の天ぷら
夏の味覚、賀茂茄子。 油との相性も良く、肉厚な果肉はジューシーで天ぷらの上に大根おろしを乗せてお召し上がりください。 …
-
圓堂の夏
6月 夏のしつらえ
6月に入り日中暑いと思える日も増えてまいりました。 天ぷら圓堂でも夏のしつらえにかえて営業致しております。 置物 「蛸足」 …
-
圓堂の夏
万願寺甘唐
万願寺甘唐出荷始まる!(11月頃まで) 早くも初夏や夏を感じさせる水々しい京野菜が入荷しました。 万願寺甘唐は、肉厚で甘さと深い味わいが特徴…
-
圓堂の夏
フルーツのような白いとうもろこ…
「京都舞コーン」とは、京都府久御山町で生産されているホワイトコーン。 糖度が22.4度と非常に高く、フルーツのように⽢い、生でも食べられるとうもろ…
-
圓堂の夏
琵琶湖の稚鮎
GWに入りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 5月に入り琵琶湖の稚鮎が入り始めました。 上品でクセのない味わいで骨や皮も柔らかく食感も楽しん…
-
圓堂の夏
鱧祭
祇園祭を京都では鱧祭(はもまつり)とも呼びます。 前祭りの巡行が無事に終わりると、梅雨も終わり頃ですね。 この時期の鱧は、脂がのってきて益々美味…
-
圓堂の夏
夏の一品 賀茂茄子
「賀茂茄子」は、北区上賀茂にて栽培をされる夏の京野菜でございます。 皮が柔らかく肉質は締まっているため、火を入れても適当な歯ごたえを残し、味も淡泊…
-
圓堂の夏
夏限定弁当 ”京夏 鱧どんふ…
京都の夏を代表する鱧の天ぷらと山椒焼を炊き立ての白米にのせました。 タレ焼きは半助香ばしく、天ぷらは淡口関西風の丼つゆで、ふんわり上品な味…
-
圓堂の夏
夏のネタケース
京都祇園「天ぷら八坂圓堂」初夏のネタケース 旬魚:活き車海老、あなご、めごち、春きす、鱧、雲丹、、鮑、岩がき、すずき、文蛸など・・・ 川…
-
圓堂の夏
姫もろこし
初夏のこの時期だけしか手に入らない「姫もろこし」を入荷いたしました。 こちらの姫もろこしはあえて薄皮を残したままの物を揚げることで、とうもろこし本…
-
圓堂の夏
鱧
京都祇園「天ぷら八坂圓堂」では、初夏から秋にかけての天ぷらの一つに「鱧」が人気ですが、もちろん造里も一品料理としてご提供いたしております。 鱧は熱…
-
圓堂の夏
加茂なすと伏見とうがらし
その風格や独特の深い味わいは京の風土が育んだ京野菜の逸品です。 八坂圓堂では夏の京野菜を代表する料理である「加茂なす」に一考を加えました。果肉…
-
圓堂の夏
夏の訪れと共に
本格的な夏はもうすぐです。京都の夏といえば祇園祭、五山送り火、諸寺のライトアップが有名ですが、 賀茂なすや伏見とうがらし、鹿ヶ谷かぼちゃなどの京野…