季節の便りSEASON LETTER
四季折々に彩りをかえる
京都の旬な情報をお届けします。
-
お知らせ
【満席御礼】シャンパーニュ シャルル…
2023年9月22日(金) 18:00~ 八坂圓堂西邸 12席限定 お1人様 ¥45,000(税サ込) ※残席僅か カントリーマネージャ…
-
歳時記
草木歳時記
暦では立秋を迎えましたが、まだまだ夏を感じられる日々が続きます。 暑い中お越しいただくお客様へ、少しでも元気なパワーをお届けできますように“THE…
-
歳時記
圓堂歳時記
本日10時より行われる「八坂神社 疫神社夏越祭」が祇園祭の最終行事でございます。 蘇民将来を祭る「疫神社」の鳥居に大茅輪を設け、参拝者はこれをくぐ…
-
お知らせ
【満席御礼】 大文字鑑賞特別ディナー…
2023年8月16日(水) カジュアル天ぷら圓堂河原町ガーデン店 (京都河原町ガーデン8F) 場所:京都市下京区四条通河原町東入真町68 …
-
圓堂の夏
鱧祭
祇園祭を京都では鱧祭(はもまつり)とも呼びます。 前祭りの巡行が無事に終わりると、梅雨も終わり頃ですね。 この時期の鱧は、脂がのってきて益々美味…
-
歳時記
七夕
本日、7月7日は五節句のひとつ「七夕」でございます。 七夕といえば短冊に願いごとをしたため、笹へ結びます。 空を仰げば、天の川を隔て年に一度だけ…
-
お知らせ
【満席御礼】鳥居平今村コラボ 特別デ…
2023年8月4日(金) 18:00~ 八坂圓堂西邸 12席限定 お1人様 ¥40,000(税サ込) 「徳川家」に献上された最高品質の葡萄…
-
お知らせ
【河原町ガーデン店】 祇園祭 後祭辻…
2023年7月24日(月) カジュアル天ぷら圓堂河原町ガーデン店 (京都河原町ガーデン8F) 場所:京都市下京区四条通河原町東入真町68 …
-
お知らせ
【満席御礼】 祇園祭 辻回し鑑賞特別…
ご好評に付き7/17の「祇園祭 辻回し鑑賞特別ランチ」は満席となりました。 7/24の後祭も「祇園祭 後祭辻回し鑑賞特別ランチ」を開催させてい…
-
歳時記
梅雨の季節
今年も紫陽花の花咲く梅雨の季節がやってまいりました。 季節はあっという間で、つい先日桜を見て春が来たなと感じていたところでございます。 お寺・神…
-
歳時記
着物の衣替え 露芝(つゆしば)
梅雨に入り、私たち仲居の着物は単衣へ衣替えいたしました。 柄は「露芝(つゆしば)」で、芝草に露の玉が溜まった様子を描いた文様でございます。 色は…
-
圓堂の夏
夏の一品 賀茂茄子
「賀茂茄子」は、北区上賀茂にて栽培をされる夏の京野菜でございます。 皮が柔らかく肉質は締まっているため、火を入れても適当な歯ごたえを残し、味も淡泊…
-
圓堂の夏
夏限定弁当 ”京夏 鱧どんぶり”
京都の夏を代表する鱧の天ぷらと山椒焼を炊き立ての白米にのせました。 タレ焼きは半助香ばしく、天ぷらは淡口関西風の丼つゆで、ふんわり上品な味…
-
圓堂の夏
夏のネタケース
京都祇園「天ぷら八坂圓堂」初夏のネタケース 旬魚:活き車海老、あなご、めごち、春きす、鱧、雲丹、、鮑、岩がき、すずき、文蛸など・・・ 川…
-
圓堂の夏
姫もろこし
初夏のこの時期だけしか手に入らない「姫もろこし」を入荷いたしました。 こちらの姫もろこしはあえて薄皮を残したままの物を揚げることで、とうもろこし本…
-
歳時記
圓堂歳時記
仁和寺、平等院、城南宮、三室戸寺、長岡天満宮など、京都各所で今年も躑躅(つつじ)の花が咲きました。 蹴上などの北部では、まだまだ楽しめる場所はある…
-
歳時記
圓堂歳時記
新芽の芽吹きに、いのちの力強さを感じて。 さて、年が明けてから早いもので、もうすぐ五月を迎えようとしています。 GWはどのようにお過ごしでしょう…
-
圓堂の春
京生麩
生麩を天ぷらにして、カラッと揚げることにより、衣はサクッとしていながら、生麩に火が通りもちもちとした食感が増し、よりいっそう美味しい生麩として好…
-
圓堂の春
綿実油
弊店は、こだわり抜いた最高級の綿実油(めんじつゆ)を使用しております。 綿実油には上品なコクがあり、揚げ油では軽やかな食感をもたらします。 それ…
-
お知らせ
【特別コースのご紹介】 ルイナールコ…
2023年5月11日(木) /12日(金) 八坂圓堂西邸 18時開始(17:30~ 受付開始) お1人様 ¥45,000(税サ込) 172…
-
圓堂の春
お花見カウンター
京都ではちらほらと桜も咲き始めています。天ぷら圓堂岡ざき邸近くの平安神宮や岡崎公園でもまもなく見頃となりそうです。 岡ざき邸2階では正面の平安神宮…
-
圓堂の春
白魚
早春の味覚として知られている白魚は春先の今の時期に旬を迎える食材の一つです。 新鮮な白魚は、水晶のように輝き、透き通っていて大変美しいです。 …
-
圓堂の春
京野菜 - 竹の子 -
かぐや姫に登場しそうな京都の竹林、乙訓(おとくに)地域が名産地として広く知られております。 京筍は、皮は白く、アクやえぐみも少なく、柔らかい歯ごた…
-
圓堂の春
早春の天ぷら こごみ
早春の味覚、こごみを入荷しております。 山菜特有のほろ苦さと独特の食感を天ぷらでお楽しみください。 …
-
圓堂の春
圓堂の設え
八坂本邸、宝来の間にて飾らせていただいているこちらのお軸、山本倉丘の「白梅」。 2月如月の設えとして圓堂名代の京風天ぷらとともにお楽しみください。…
-
圓堂の春
季節の一品 若竹煮
今が旬の筍。天ぷら圓堂でも人気のネタです。 天ぷら以外にも季節の一品料理として若竹煮や木の芽焼きなどもご用意させていただいております。 …
-
お知らせ
節分限定 恵方天巻きのご案内
天ぷら圓堂では節分限定で中に海老の天ぷらを入れた恵方巻「恵方天巻き」を販売いたします。 圓堂名代の天ぷらと圓堂特製深みのある旨味のかえし丼つゆ味を…
-
圓堂の冬
圓堂のぶり大根
寒鰤は、12月〜2月頃の厳冬期に獲られる鰤のことを言い、主に北陸の氷見・能登・佐渡辺りが名産地です。 脂がのった鰤の造り身に、卸ろしたての山葵大根…
-
お知らせ
【満席御礼】ペアリング 特別ディナー…
2023年2月10日(金) 八坂圓堂西邸 18時一斉スタート(17:30~ 受付開始) お1人様 ¥30,000(税サ込) 偉大なるイタリ…
-
歳時記
草木歳時記
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り誠にありがとうございました。 本年も皆様にお楽しみいただけますよう尽力してまいります。 新年、生け初めの一瓶は…